スポンサーリンク
以前は大声で怒鳴ったり強い口調で怒っていたのですが、今では。 。。
「それはやっていいんだっけ?」
「それはいいことなの?悪いことなの?」
と子供に、 自分がやっていることの善悪を自分自身で判断してもらうような話 し方にしました。
このような問いかけをすると、子供は「だめー」と言ったり、 首を横に振ったりして、いたずらをやめるようになりました。
(なかなかやめない時もありますが、 以前と比べるとかなり減りました)
人から無理強いされるとやる気を無くして反抗しますが、 このように自分で決めたことなら素直に行動します。
そして、 なりよりもよかったことは妻の子供達へのイライラが減って、 心穏やかに過ごせるようになってくれたことです。
先週まで一週間、私が出張で家を空けており、 妻と双子は仲良くやっているだろうかとハラハラ心配していたので すが、家に帰り、妻に話を聞くと、「全然だいじょうぶだった」 とのことでした。
自主性を尊重する叱り方、おすすめです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク