スポンサーリンク
サンクコスト(埋没費用)とは、目的のために使用したが、もう戻ってこない資金や労力のことを言います。
人間はこのサンクコストに捉われがちな性質を持っています。
もう、こんなにお金と時間をかけたから、結果が出るか分からないけれど、とりあえず進めたいという理気持ちですね。
アプリゲームに課金をたくさんして、本当はやめた方がいいのは分かっているけれど、使ったお金がもったいたくてやめられない、というのもサンクコストに縛られています。
そして、家庭内でも同じことが言えます。
この家電、せっかく買ったからもったいないからしばらく使おうと思って、家事が楽にならないのにその生活習慣をなかなか買えなかったりとか。
引越したばかりだし、また引っ越すのが面倒だから、周囲の環境が悪いのにそのまま住み続けたりですとか。
転職が不安だったり面倒だったりで、今の職場に不満があるのになかなか仕事を変えようとしなかったりとか。
えいやっ!と思い切って気持ちを切り替えるのは大事だなーと思います。
僕は今まで5回転職をしています。
(社会人になってからの引越しも8回経験しています)
倒産だったり、解雇だったりもしますが(色々なブラック会社で働いてきたので。。。)、自分の望む人生を生きたくて、思い切って行動した転職も何度かあります。
でもそのおかげで収入も大きく増やすことができ、子供達や妻と落ち着いた生活を送れるようになりました。
ビジネスや生物の進化論でも言われることですが、変化に対応できるものだけが生き残れるということを強く実感しています。
サンクコストに縛られない人生をおすすめします。
勇気は要りますが、それに見合う対価は得られるはずです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク