大人の学び直しでよく使われるのは専門学校や資格スクールですが、子供のいる家族だと、なかなかお金がそこまで回らないですよね。
だけど、100歳以上生きると言われているこれからの時代は、複数のキャリアを持っている必要があります。
今、お金がかかっても将来のために、そしてなにより自分が自分らしく生き生きと人生を楽しむためにも、好きな分野の勉強はした方がいいです。
2018年1月から教育訓練給付制度という、専門学校に通ったり、資格を取ったりするときにかかるお金の助成金システムがあるのですが、それが拡充されて、だいぶ使いやすくなりました。
この記事が詳しいです。
専門学校に通って取得するような資格取得(専門実践教育訓練給付金)にかかるお金の助成が今回、大幅に拡充されました。
TOEICとか簿記とかの資格の方(一般教育訓練給付金)は従来通りで、受講費用の20%を負担(上限は10万円)です。
拡充された専門実践教育訓練給付金ですが、受講費用の50%を負担!
資格を取得した場合はさらに追加で20%負担!
合計70%を負担してくれます。
(上限は40万円、資格取得の場合は56万円)
なんの資格なら適用になるのかはこの厚生労働省のホームページで検索できます。
↓
ものすごく古めかしいサイトですね。。。
使いにくい。。。
「子供の世話で大変だし、給料は少ないし、毎月お金は飛んでいくし、こんなことやっている余裕なんかないよ」という人の方が多いと思います。
でも、今やらないと一生そのままです。
日本はだんだんと「豊かではない国」になっています。
中国から日本に遊びにきた中国人は、日本のことを「豊かではないけど、いい国ね」と言っているそうです。
一つの企業に縛られて働く時代を引きずっていては、金銭的にも精神的にも豊かになれません。
自分が好きで得意な分野を成長させて、複数の収入源を作るために動く必要があるんです。
そして、その姿勢はもっと厳しい時代を生きる、私たちの子供達にもきっと影響されます。
子供達のためにも働き方を変えなければならないんです。