働き方改革ということで、勤め先の残業規制が厳しくなり、毎月の残業時間に制限ができました。
いままでも僕はそんなに残業していなかったのですが、試しに1ヶ月の合計残業時間をゼロにしてみることにしました。
最初は仕事が残ってしまって大変な時もあったのですが、意外となんとかなり、先月は一ヶ月間の合計残業時間が20分くらいでした。
あ、なんとかなるものなんだな。
少ない時間でもそれが当たり前になれば仕事って回るんだなと気づかされました。
むしろ仕事内容を自然と効率化したおかげて、新しいことにもチャレンジできています。
そうしたら…
一ヶ月の給料が10万円も減ったのです…
そう、「残業代」ですね。
安倍政権の働き方改革、残業抑制で4-5兆円の所得減 一時手当は効果に限界 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
このニュースにもあるように年間4〜5兆円の残業代が浮いているそうです。
ということはそれだけ給料が減っているということですね。
はっきり言って生活厳しいですよ。
毎月の給料が突然10万円も減ったら。
子供が2人もいますからね。
でも、残業代のために必要のない残業をやる気もないです。
そんなことをしなくても、毎日の生活が楽しく豊かなものになるように、働き方を変えていこう(収入源を複数持つとか)と変えていこうと思いました。
おすすめ記事セレクション!
[口コミ]マグフォーマーの類似品が最高にコスパがいい!磁力も互換性も問題なし!!
【まとめ】おすすめのピクニック & バーベキューグッズ 10選![口コミ][随時更新]
動画配信サービス”比較”は意味が無い!『Amazon Prime & Netflix』が最高な3つの理由!