こんな感じのお絵描きコーナーを作りました。
ダイニングテーブルの後ろです。
ホワイトボードのサイズが分かるようにティッシュボックスを置いてみました。
白い壁紙にもお絵描きされたら嫌なので、マスキングテープで縁取りしてみました。
こんな枠無視しないかな?と不安でしたが、今のところお行儀よく遊んでくれています。
(勢い余って若干線が枠をはみ出ることもありますが、細かいことは気にしない)
(消しゴムで消したら壁紙に書いてしまったクレヨンは消えました)
これが子供達に予想以上に好評で、昨日は大好きなお出かけにも出ずにずっーとお絵描きしていました。
帰ってからもテレビを見ずにお絵描きしていました。
テレビを見せてばかりになるのが嫌だったので、これは嬉しかったです。
ホワイトボードのシールが1,000円くらいで、水で消せるクレヨンが500円くらいです。
これがホワイトボードですね。
Rabbitgoo ウォールステッカー ホワイトボードシート
これが水で消せるクレヨンです。
この黒板消しも売っていますが、これだと全然消せないので絶対買わない方がいいです。
↓
うちはこれと同じ面積のホワイトボードシールをもう1個貼ろうと思ってます。
このサイズだと2人だとちょっと小さいんですよね。
消す時には水で濡らした要らないハンドタオルを使ってます。
双子が自分達で消してくれます。
タオルで消すのも楽しいみたいです。
寝癖が。。。
かなり見た目が汚いですが、百均のケースの中にクレヨンと濡らしたタオルを入れています。
こうすれ子どもだけで片付けてくれます。
こんな感じでケースをホワイトボードの前に置いています。