スポンサーリンク
2019年4月から、幼児教育の無償化が一部で始まるようですね。
幼児教育の無償化はこれまで毎年の予算で段階的に進めてきたが、安倍政権は昨年、消費税の使い道を見直して一気に進めるという大決断をした。3~5歳児の幼稚園、保育所、認定こども園の費用を無償化し、0~2歳児は住民税非課税世帯について無償化する。
うちは双子の保育園費用に毎月約4万円かかっています。
習い事をさせたいのですが、この保育園費用が大きな負担になっていて、なかなかできない状態です。
この4万円が無償化されれば、僕は子供の習い事に費用の一部を振り分けたいと思っています。
一方で、中には浮いたお金でレジャーに使う家族もあると思います。
それはそれでいいと思うのですが、この記事でも触れているように、早い段階からの非認知能力(根気強さ、意欲、社会性)を高めていくことが大人になってから強く効いてくると思っています。
特に根気強さですね。
それに、早い段階からの自分の好きで得意なことを見つけて、それに熱中することで、自分の強みを磨いていくこともできます。
そこが一番重要かなと個人的に思っています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク