スポンサーリンク
最近、双子(3歳半)が僕ら夫婦が会話していると邪魔をしてきます。
妻が僕に話しかけていると口を塞いできたり、急に騒ぎ出したりと、明らかに僕らの会話の妨害をしてきます。
自分に構って欲しいという嫉妬の気持ちなのかなーと思っています。
きちんと子供達の気持ちを満たしてあげれば、そうはならないのかなーとも思うのですが、大人の例で考えると、これって、自分の好きな人が誰か(異性)と楽しそうに話してるのを、横で見ていることと同じなんですよね。
それは嫉妬しますよね。
子供達がこの世で好きな人はママですから。
そのママにまとわりついてくる他の男は排除したいと思うんでしょうね。
まだオムツ外れかけの3歳児なんですけどね。
子供達が寝た後とか、朝の出勤前とかの少しの間時間にでも、妻との会話の時間を作っているのですが、もっと時間が欲しいところです。
情報共有などはLINEも使ってます。
家庭内の報告事項とかばっかりだったのですが、できるだけ気になったニュースとかブログを妻と共有して、コミニケーションを絶やさないように気をつけなきゃなと思っています。
夫婦の会話時間が少なくなると、気持ちが知らない内に離れていき、それでも子供がいるので「家族」としては機能していますが、もう「男と女」としての関係性は機能していません。
そうなるといずれ離婚します。
子供達が僕らの会話を邪魔してくるのは仕方ないので、できる限り夫婦の会話の時間を作るように心がけようと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク