こないだ公園でこのリップスティックというスケボーのような乗り物(ブレイブボードのも言う?)を義兄に借りて遊んでみたのですが、めちゃめちゃ面白い!
これですね。
昔もスケボー(スケートボード)がありましたが、今はこっちの方が流行ってますね。
それに80年代から00年年代までの個人的な感覚ですが、スケボーは不良の乗り物みたいなイメージがありましたが、このブレイブボードは「健全な遊び」というイメージを大きく打ち出しています。
これがブレイブボードの公式サイトです。
スケボーは10代のキッズがメインターゲットでしたが、ブレイブボードは10歳以下からの子供をメインユーザーに据えながらも、「親子」の両方をターゲットにしています。
公園に行けば分かるんですが、親がめっちゃ真剣に遊んでいるんですよね。
もう「これに夢中!」みたいな、子供みたいな顔ですごい楽しそうに遊んでいます。
子供と一緒に遊べる楽しさや喜び。
「何かを楽しみながら習得する」という、大人になってからはなかなか味わえない、あの懐かしい楽しい感覚。
不安定な乗り物なので、そのハラハラ感が吊り橋効果的な感じで興奮させられる。
といったあたりが、ヒットした理由なのかなーと思います。
特に子供と一緒に大人も楽しめるというのがいいですよね。
幼稚園の年中か年長くらいから遊べるかなーと思います。
(推奨対象年齢は8歳以上)
やってみれば分かりますが、もう声を出してしまうほど、思わず笑い声が出るほど、楽しいです。
「子供と一緒に楽しく遊ぶ」には最高だと思います。
逆に言うと、5歳以下はまだ乗りこなせないので、5歳以下の子供とも楽しく遊べる遊びが欲しいなとも思いますね。
ストライダーですかね。
大人は一緒に乗れないので、一緒に自転車で公演を並走しようかな。
それとも横をブレイブボードで走ろうかな。
絶対にやらせてくれと横取りされますね。。。
鬼ごっこは意外に楽しかったです。
その時の記事はこれです。
この新型のブレイブボード、すごいですね。
スケボーみたいな技も決められるようです。
練習が必要ですけど、これが決められたらめちゃめちゃ楽しそう。。。
こんな技もできるみたい。
できるようになりたい!