こないだの土曜日の夜、いつもは「ねんねするよー」とか「二階で絵本読もうか?(二階に誘導して絵本の後はねんね)」とか言うと、寝たくなくてグズるのですが、今回はスムーズに寝てくれました。
何をやったかと言うと、「ゾウさんパーティ」と「ねんねパーティ」です。
うちの双子(3歳半)は楽しいことが大好きです。
特に誕生日とかお祭りとか、パーティ的なことが大好きです。
「お菓子パーティ」とかなんでもパーティをつけて、妻はよく双子をコントロールしています。
なので、寝る時に「ねんねパーティしよう」と言ったのですが、子供が「それなあに?」と聞き、妻が「お布団に入って、目をつぶって、お空飛んだり、自転車に乗ったりしている夢をみるの。楽しそうでしょ?」と答えたのですが、子供の顔はあまり乗り気じゃありません。
「めめ、開けちゃだめ?」と子供が聞きますが、それじゃねんねパーティにならないと妻が言うと、ますます子供は訝しげな顔をしました。
(こいつ、パーティって名前だけつけて、ただ寝かそうとしているだけだな。。。だまされないぞ!)
そこで、じゃあ「二階でゾウさんやろう!ゾウさんパーティしましょう」と提案をしたら、双子はやっとノリノリになりました。
「ゾウさん」とは僕が双子を背中に乗せて、布団の上をゾウさんのように歩く遊びです。二人が乗っかっているので、不安定なので落ちそうになるスリルを楽しんでいるようです。落ちても布団の上なので安全ですしね。いつもキャーキャー言って楽しんでいます。
2階の寝室で何回か「ゾウさん」をやって、何度目かに「これやったらねんねしようね?いい?」と聞くと、二人が「いい」と承諾してくれました。
気持ちが満たされていないと、ここで「いやだ!もっと!」とグズるのですが、この日はおとなしく承諾してくれました。
最後の「ゾウさん」をやると、双子は素直に布団に潜り込んで寝たのです。
予想よりスムーズにことが運んだので、ちょっとびっくりでした。
おそらく
①ゾウさんをやることで楽しい気持ちになり、心が素直になった
②妻が双子に最近特に愛情を込めて接しているので、二人の気持ちが満たされ気味になっている
この二つが要因じゃないかなと。
特に②が大きいんじゃないかなと思います。
永遠にゾウさんをせがまれ続ける夜もありますから。
愛情をたっぷりと与えられると、子供は素直ないい子になる。
という当たり前のことを、毎日感じています。
なら、どうやって愛情をたっぷりとかけるかですが、何度も言っていますが、子供に気持ちを寄り添えられる肉体的、精神的な余裕がまずは必要だなーと、ひしひしと感じています。