去年、生まれて初めて車を買ったのですが、なんにも知識がなかったので、普通にディーラーで買ったのですが、それが失敗でした。
車体を安くしてもらった代わりに、トヨタのクレジットカードやら、高い自動車保険(月9,000円)やらに一年間は入ることになってしまって、
年間で5万円は余計な出費が増えてしまいました。
車の購入から一年が経ったので、保険は安いものに切り替えるのですが、
ディーラーの見積もりと、ネットの保険の見積もりでは、2倍も値段が違うんです!
ネットでは年間3万円くらいなのですが、ディーラーではどんなに下げても年間6万円もかかるんです。
なんで、こんなに差が出るんですか?
と、ディーラーの担当者に聞いてみたら
「うちのような代理店を挟んでるんで、そのマージンですね。」
と、あっさり言われちゃいましたよ。
こっちからしたら、無駄なマージンですよ。
だって、保険会社に電話してくれることくらいしか、ディーラーにはやることないですからね。
「ディーラーで保険を買うメリットってなんですか?」
と、聞いてみたら
ディーラー
「事故が起きた時に、連絡してくれれば、すぐに保険会社に我々が連絡しますので、スムーズですよ。」
僕「みんな連絡して来るんですか?」
ディーラー
「いや、ほとんどファックスで事故を知りますね。」
僕「ファックス??」
ディーラー
「はい。事故を起こした方が保険会社に電話して、保険会社がディーラーに事故が起こりましたというファックスを送ってくるんです。」
僕「え、じゃあ、事故起こした人のほとんどは自分で保険会社に電話してるんですね。」
ディーラー
「でも、我々が保険会社に連絡した方がスムーズですよ。」
僕「個人が保険会社に連絡するよりも、ディーラーが保険会社に連絡した方が、保険会社の対応が早いんですか?」
ディーラー
「いえ、ただ、保険会社の電話番号が分からないとかあるじゃないですか。その時は我々にすぐ電話してくれればということですね。」
僕「でも、みんな事故起こしたら自分で保険会社に電話してるんですよね。」
ディーラー
「そうですね…」
僕「ディーラーで保険を買うメリットってなんですか?」
ディーラー
「そうですね…(沈黙)」
ディーラーで保険を買うメリットなんてないので、ネットで買った方がいいです。
サポートセンターもあるので、電話で相談もできますし、すぐに電話にでてくれます。
土日も電話対応してくれますし。
それにね、保険って、修理費用が10万円もかからないと、保険を使うと損するんですよ。
自動車保険って、事故を起こして保険を使って修理すると、来年から保険料が高くなるんですよ。
だから、10万円以下の事故だと保険をみんな使わないんですよ。
保険会社、丸儲けですよ。
使えない保険って意味分からないですよ。
だったら、安ければ安い保険の方がいいに決まってますよ。
どうせ使わないんですから。
自動車保険は絶対にディーラーで買っちゃダメですよ。