このお盆休みに、ミュージアムパーク茨城自然博物館に行ってきたのですが、予想以上によかったです!
知っています?ミュージアムパーク茨城自然博物館って。
この動画がわかりやすいですね。
この動画の通り、めちゃめちゃ動いて吠えまくる恐竜が見れる博物館です!
ジュラシックパークにハマって恐竜好きになった子どもも多いはず。
そんなお子さんがいる方は、ぜひここに遊びに行ってみてください!
子どもがきっと大喜びしますよ。
今日は、このミュージアムパーク茨城自然博物館の感想について書きますね。
うちの子、恐竜大好き!
博物館で子どもを遊ばせたい!
そんな人はぜひ本文を読んで、このミュージアムパーク茨城自然博物館に行くための参考にしてください!
目次
恐竜がめっちゃ動く!
こんな感じで、めちゃめちゃスムーズに動いて、めちゃめちゃ吠えまくるティラノザウルスが見れます!
こんなに動きまくる、でっかい恐竜が見れる博物館なんて他にありますか?
USJのジュラシックパークのアトラクションにでも乗らないと見れないですよ。
これが、大人740円(企画展を開催していないときは540円)、小学生以下がタダで見れるなんて信じられないですよ。
ティラノザウルスとトリケラトプスの対決シーンを再現しているんですが、手が込んでいて、ティラノザウルスの隣に子どものティラノザウルスもいるんですよね。
あと、写真に写っていないですが、小さい動物が何匹もいるんです。
化石がそこら中にある!
もう、本当にそこらへん、化石だらけです。
本館に入ったとたんに、でっかいマンモスの化石がお出迎えしてくれていますしね。
しかも、そのマンモスの化石が触り放題なんですよ。
首のながーい草食恐竜の化石もあるんですが、それも触り放題です。
魚から爬虫類に進化し、爬虫類から恐竜に進化する途中の動物の化石。
こんなものが、普通にゴロゴロしています。
生命がどうやって誕生し、なぜ恐竜が滅びたかが分かる動画も場内で流しています。
知らないことがいっぱいで、大人でも勉強になりますよ。
これは海にいたという、でっかい恐竜の顎の骨。
確か、映画のジュラシックワールドにも出てきたような気がする。
これは昔のサメの先祖の「ダンクルオステウス」を再現した模型ですね。
こんな感じで、古代生物の模型もいたるところに展示されています。
しかし、すごい歯をしてるなー・・・
標本に触れる!化石にも触れる!
これはたぬきの標本ですが、こんな感じで触ることができるんですよ。
たぬき以外にもキツネもいましたね。
標本を触れるところなんてなかなかないですよ。
これは触れないけど、シロクマの標本ですね。
下には白いキツネのような犬のような動物もいて、これがすごいかわいかったなー。
これ、まるで外のようですが、なんと茨城の森を博物館の中に再現しているんです。
再現された森の中に、いろいろな動物の標本がおかれていて、自然の動物の暮らしについて学べるようになっています。
ほかに、こんなものもあって、「猫がどういう風にモノを見ているか」という猫の視界を体験できるものまであります。
毎日、化石が堀り放題!
博物館の屋外に「古代の広場」というものがあるんですけど、なんとそこはいつでも化石が発掘し放題です!
12万5000年前の貝の化石を誰でも発掘して、そして、なんと持ち帰ることもできちゃいます。
他にも、小学3年生以上なら、岩石をハンマーで割って、化石を削り出す「化石のクリーニング」という体験もできちゃいます。
東京ドーム3個分以上!広すぎ!
なんと、この博物館は東京ドーム3個分以上の広さなんです!
広すぎて見きれません!
僕らも、夏で暑かったということもあって、屋外は見ませんでしたが、涼しくなる秋以降なら遊びに行ってみたいな。
こんな、子どもが遊べる施設もあるようなので、涼しくなったら行ってみようかな。
場内のマップはこれ。
大人が見ても面白いと思えるくらいのクオリティの高さにびっくりしますよ。
「茨城の田舎の博物館なんて、しょぼいっしょ?」
なんて思っていたら、大間違いですよ。
1階にセミナーハウスというのがあって、そこでご飯を食べれますよ。
これがセミナーハウスです。
パンの自動販売機もあるので、お昼を持ってきていないときは買うこともできます。
でも、家からおにぎりとか持ってきた方がいいですよ。
僕らは、家からおにぎりとサンドイッチを持ってきて、ここでお昼を食べました。
博物館の中にはレストランもあるんですが、お昼はめちゃめちゃ混むので、絶対に行かない方がいいです。
アクセス
アクセス方法はこちら。
常磐自動車道の「谷和原IC」を降りて20分です。
東京や埼玉から車で行くなら、1時間半くらいで着くと思います。
そんなに混んでないでしょって思っていたのですが、開館前から車やバスがどんどんやってきて、あっという間に入口には行列ができていてびっくりしましたよ。
でも、駐車場は1000台分あるからだいじょうぶです!
博物館の中もめちゃめちゃ広いから、都内の水族館みたいに人がぎゅうぎゅうで疲れる・・・
なんてことにはなりませんよ。
ここが土地の広い茨城のいいところですね。
恐竜が好きなら「ウォーキング with ダイナソー」もいいよ
Amazon プライムで放送している「ウォーキング WITH ダイナソー BBCオリジナルシリーズ」という番組があるんですが、子どもが恐竜好きならきっと楽しめると思いますよ。
うちの子は3歳なので、ちょっと早かったですけど、5~6歳ならきっとちゃんと見れるはず。
恐竜の祖先がどうやって生まれ、どうしてどのように絶滅したのかを丁寧に映像化したシリーズ番組です。
番組を制作しているのはイギリスのBBCという会社で、日本でいうNHKみたいなものですね。
恐竜のCGもしっかり作り込まれていて、子どもよりも大人の方が楽しめるかも。
「ウォーキングWITHダイナソー BBCオリジナルシリーズ」の詳細はこちらからどうぞ
>>「ウォーキングWITHダイナソー BBCオリジナルシリーズ」
今なら映画「ジュラシック・パーク」シリーズがタダで見れる!
映画「ジュラシック・パーク」
映画「ロスト・ワールド」
映画「ジュラシック・パーク3」
恐竜ブームのもとになった、これら3作品が、今ならタダでAmazon プライムで見れますよ!
うちも3歳の子どもたちと一緒にぜんぶ見ちゃいました!
やっぱり、第一作の「ジュラシック・パーク」が一番怖いですね・・・
あんまり恐竜がガンガン出てこないんですが、ちょっとずつ恐怖をあおっていって、一気にドッカーンと登場するシーンとか、もう心臓バクバクですよ・・
Amazon プライムって、たまにこういう有名映画をタダで放送しているんですよ。
たぶん、映画「ジュラシック・ワールド」最新作の広告のためだと思います。
だから、きっとまた有料になっちゃうと思います。
いつまで見れるか分からないから、タダで見れる今のうちに見ておいた方がいいですよ!
あなたがAmazon プライムに入っているなら、今ならタダで見れますから。
もし、あなたがAmazon プライムに入っていなくて、子どもがいるなら、絶対に入った方がいいですよ!
子ども向けのアニメもたくさんタダで見れますし、大人向けの映画もたくさんタダで見れますよ。
この「3歳向けおすすめアニメまとめ!Amazonでタダで見れるよ!」という記事でも紹介したように、「ミニオンズ」や「おさるのジョージ」や「ひつじのショーン」もタダで見れます。
僕は「ミニオンズ」のスタッフが作った「SING」という映画が大好きで、見るたびに泣いてしまいます。
関連記事
・3歳向けおすすめアニメまとめ!Amazonでタダで見れるよ!
・幸せな気持ちになれる映画まとめ!Amazonでタダで見れるよ!
こんなに映画やアニメがタダで見れて、たった月額325円(年会費3,900円) なんて安すぎですから。
しかも
・100万曲以上の音楽が聴き放題
・キンドルも何百冊も読み放題
・それとは別に毎月1冊の電子書籍が無料
・Amazon Fire タブレットが4,000円引きで買える
・写真ストレージも使い放題(子どもの写真保管に最高!)
・時間指定の荷物配達(再配達はもう要らない)
・都内ならプライムナウで1時間で荷物が届く
・Amaozn ファミリー会員ならオムツとかが割引で買える
・定期購入するとさらに割引!(オムツをこれで買っていました)
こんなに特典がある!
それから、Amazon プライムに入るなら、このAmazon Fire TV スティックを買った方がいいです。
このスティックをテレビにさせば、自宅のテレビでAmazon プライムのビデオが見れます。
これをやらないと、パソコンで見ることになるので、絶対に買っておいた方がいいです。
これがあれば、Amazon プライムだけじゃなくて、Huluとかネットフリックスの映画ストリーミングサービスも見れるようになるんです。
YouTubeも見れますよ。
僕はこれでネットフリックスの映画も見ています。
たまに、スターウォーズの映画シリーズがタダで見れるんですよね。
子どもがいるなら、Amazon プライムに入らないとかなり損をすることになりますから、絶対に入った方がいいですよ。
30日間は無料で使えますから、まずは軽く試してみてください。
きっと「これは使える!」って思いますから。
Amazon プライムの無料体験はこちらです。