辻仁成さんのこのツイートを見て、気になっていた簡単クロックムッシュを作ってみました。
息子に教わった、簡単クロックムッシュ!耳なし食パンを麺棒とかで平たく伸ばし、ハムと蕩けるチーズを挟んでクルクル丸め、バターで揚げ焼きするだけで完成、簡単クロックムッシュ。真ん中に包丁を入れカットしたらとろーりチーズが溢れ出ます。詳しくはムスコ飯で。 おやつやビールのお供にどうぞ! pic.twitter.com/YP12K9LK79
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2018年9月23日
けっこう簡単にできるし、子どもと奥さんに好評なので、パパさんも休日の朝にぜひ作ってみてください。
奥さんから、休みの日くらい朝ごはん作ってよ!って言われたけど、なにをどうしたらいいの?
休みの日くらいは、妻や子どもに朝ごはんを作りたいけどなにを作ったらいいのかなー?
という方はぜひ参考にしてみてください。
レシピを辻仁成さんのツイートを参考に書いてみました。
目次
パンの耳を切る
まずパンの耳を切ります。
最初から耳のないパンを選んでもいいけど、家にあるもので作った方が楽ですよね。
食パンを麺棒でぐりぐり伸ばす
こんな感じですね。
ハムとチーズを乗せる
チーズを乗せた後にハムを乗せます。
ほんとはトロけるチーズがいいけど、なかったので普通のチーズを使いました。
くるくる巻いていく
くるくるくる
巻き終わると、ちょっと広がってきてしまう時は、食パンと食パンを指でぎゅっと押すといいですよ。
フライパンにバターを入れる
揚げるイメージなので、ちょっと多めに入れます。
パンをフライパンに入れる
バターが焦げないように気をつけながらフライパンで焼きます。
両面ともきつね色になるように。
焼き終わったら半分に切って盛り付け
半分に切って…
断面はこんな感じ
お皿に盛り付け
もっとチーズを入れれば、寝かせる形じゃなくて、立たせて盛り付けができるかも。
余った耳はオリーブオイルでカリカリに
最初に切った耳は、フライパンにオリーブオイルを多めに入れて、揚げるような感じでカリカリにします。
これにゲランドの塩を振って出来上がり!
ゲランドの塩はなんてことない料理が絶品に変わるくらい美味しい塩です。
お菓子みたいで、こっちも子どもたちに好評でした!
まとめ
手がかからないで簡単に作れました。
これは、休日の朝のパパご飯の新しい定番になりそう!
以前、ブログに書いたなんちゃってグリルドチーズサンドも子どもたちに好評だったので、こちらもぜひ参考にしてください。
>> 奥さんに作ってあげよう。美味しいグリルドチーズサンドの作り方。