子供が産まれてから風邪を引くわけにいかなくなりました。
子供の面倒を見れなくなってしまいますから。
子供と過ごす時間が僕より多い妻はなおさらそうです。
体調の悪い体を引きずって2人の3歳児の面倒をみるなんて最悪の罰ゲームです。
ましてや、妻と僕の両方が体調を崩すと最悪です。
さらに言うと、妻と僕と双子の全員が風邪を引くともう地獄です。
だから、僕ら親は体調を崩すわけにはいかないんです。
体力つけるために運動を!と思ってもそんな時間なかなか作る暇ないですよね。
いったいいつランニングするんだって話です。
となると食事です。
僕は食事が大事だと思っています。
なぜか、ここ最近風邪を引かなくなってきたんです。
普段から気をつけてるのと、具合が悪くならないように気を張っているのもあるんですが、おそらく、子供達のことを考えて魚をたくさん食べたり、果物や野菜をたくさん食べたりしてるからじゃないかなと思うんです。
子供が生まれる前は魚なんてめったに食べなかったです。
コンロを洗うのが面倒で。
だけど、魚はコンロに入れるだけで料理が完成するので楽なんですよね。
肉だったら、切ったり、炒めたり、煮込んだりしなきゃならないですからね。
果物もこんなにしょっちゅう食べなかったです。
子供の食事に気をつけているといつのまにかとっても健康的な献立になっていました。
あと、冬は子供達の肌が乾燥するので、加湿器を寝てる間つけていたり
あと、子供と一緒にお風呂に入るんですが、あの子達なかなかお風呂から上がらないんです。
ずっと遊んでて、だから僕も一緒に湯船につかることになります。
あと、公園で子供達と一緒に鬼ごっこをやって走り回ったり、道路を走ったりする時は車にひかれないように一緒に走ったり、途中で抱っこしてーとなって、長い距離を抱っこして歩いたり、夜は戦隊モノごっこをやってみんなで布団の上で暴れたり
かなり運動してます。
今気付いたのですが、これって風邪をひかないための
・バランスのいい食事
・身体を暖める
・適度な運動
の全てを満たしてるじゃないですか!
子供のことを考えた生活をしていると、自然に健康的な生活になるようですね。
なかなか自分の時間を作らないというデメリットはありますが、健康にはなります。
体力が無いというパパさん達は、早くうちに帰って子供とお風呂に入って寝る前に戦いごっこをやればばっちりです。
がんばってください。