マグフォーマー類似品の車輪パーツをこないだ購入しましたので
その感想や口コミをブログに書いておこうと思います。
マグフォーマー の類似品の車輪パーツが気になるけど、実際にどうなの?
という方はぜひ参考にしてください。
Magplayer(マグプレイヤー)の車輪パーツセット
ぼくが買ったのはこれです。
約1,000円で、車輪パーツ(タイヤパーツ)が2個入っています。
(マグフォーマーの正規品は約1,500円)
調べてみたら、マグフォーマーの偽物というか、類似品で発売されている車輪パーツセットは、このMagplayer(マグプレイヤー)というブランドだけです。
他のメーカーでは発売していません。
実際に使ってみた感想
これが正規品のマグフォーマーとの比較画像です。

右側が類似品の車輪パーツです。
タイヤの中が、正規品はシルバーに塗られていますが、類似品は白色のままです。
でも形は同じですね
タイヤの中のホイール部分の色と、ゴムの形が違うだけですね。
磁石ブロックがつく部分の作りもまったく同じです。

これは裏側。
正規品はマグフォーマーのシリアルナンバーなどが刻印されています。


ただ、類似品には刻印するための四角い枠だけ残っているんですよ。

これはどういうことかと言うと、類似品は正規品を元に金型を作ったということです。
正規品ををシリコン型に入れて、たい焼きの型のようなものを作って
その型で類似品は量産されているのではと思います。
ただ、そのままだとマグフォーマーのシリアルナンバーなどが入ってしまうので
その文字や数字部分だけを消して、だけど、四角い枠は消すのが大変なので、そのままにしているんだと思います。
つまり、構造上は正規品と類似品はまったく同じというわけです。
正規品との差はほぼない
正規品との差はこの2点だけです。
・ホイール部分の色が違う
・ゴムの形とサイズが違う
この画像の通り、正規品のダイヤのゴムの方が少し大きいです。
ですが、遊んで使うには混ぜてもぜんぜん問題ありませんでした。

ゴムの形の違いはこの通りです。
正規品の方がツブツブしていて、類似品は線が入っています。

まとめ
うちでは、マグフォーマーの正規品の車輪パーツとマグプレイヤーという類似品の車輪パーツを混ぜて使っていますが、まったく困ることはないですね。
むしろ、正規品の方が値段が1.5倍もするので、車輪パーツを買い足すなら
マグプレイヤーという類似品を買った方が断然お得ですね。
同じような金型を使って作ってると思いますから、品質的にはまったく問題ありません。
リンクを貼っておきますので、ここから入るとすぐ商品のページに 飛べるので便利ですよ。
ちなみに、うちはマグフォーマーの類似品を5種類以上買っています。
それぞれの違いなどを「マグフォーマー類似品・偽物おすすめまとめ!互換性や性能を徹底比較!」にまとめていますので、合わせてチェックしてみてください。

ボーネルンドのマグフォーマーは、類似品より5倍も高いので、コスパ重視な方は類似品がおすすめです。
うちこ子たちも類似品で楽しく遊んでいますし。
ちなみに、Amazonで買い物するなら、Amazon ギフト券をチャージすると1,000円分のポイントがもらえるので、絶対やった方がお得です。
こんな感じで9万円チャージすれば、プライム会員なら3,250円ももらえちゃいます。
ギフト券の有効期限は10年なので、余裕で使い切れますね。

詳しくは「最大2.5%ポイントバック!amazonチャージがお得!」にまとめましたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
