スポンサーリンク
男の子には「戦い遺伝子」が組み込まれてるんじゃないかってよく思います。
もう2人でケンカばっかりしていて、戦隊モノを見せると「たたかいー!」と言いながら2人でぶつかり合ったり、布団の上で飛んだり跳ねたり。
もうそんなことばっかりです。
昔はこれがちょっと良くないなぁと思っていて、暴力的になるなぁと思っていたんですけども、最近はもう、戦いの遺伝子が男の子には組み込まれていて、逃れられないものなんじゃないかなって思ってます。
自分も子供の頃は同じように何とかレンジャーとかにはまっていて、友達と一緒におもちゃで遊んだり、弓矢とか剣とかをその辺に落ちている枝で作ったりとかよくやってました。
幼稚園のミニ文化祭みたいものでやった屋台で、「剣屋さん」をやったのですが、自分たちで大量のチラシをくるくる巻いて巻いて硬い剣を作ったりとかしてました。
色々思い出しました。
この子達と遊んでいると。
やっぱり男の子ってそういうのが好きなんですよね。
これは無理に押さえつけても良くないなぁと最近思えてきました。
バランスも大事だなぁと。
そういった体中のエネルギーをぶつけ合うような遊びもやりつつ
かるたなどの遊びで頭の体操もやりつつ
壁にお絵かきしたりもしつつ
あれなぁに?これなぁに?対策で買った子供向け辞書で勉強しつつ
さりげなく道徳観を育てられるピクサーの映画やおさるのジョージも楽しみつつ
といった感じでバランスよくいってみようと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク