ボーネルンドのマグフォーマーって、いろいろな種類があって、どれがいいのか悩んじゃいますよね。
しかも、5分の1の値段で変える類似品もあるし。
今回は、類似品を5種類以上と、ボーネルンドのマグフォーマーも買っているぼくが
ボーネルンドのマグフォーマーについて、類似品と比較しながら情報(口コミ・レビュー・感想)をまとめますね。
今回は「イマジネーションシリーズ」商品について書きます。
マグフォーマーは、これらの3つのラインナップで構成されています。
それぞれのラインナップに関して記事を買いていますので、ぜひ参考にしてみてください。
それから、お子さんの年齢別におすすめのマグフォーマーについても「【年齢別】おすすめボーネルンド マグフォーマーまとめ!」にまとめていますので、合わせてチェックしてみてください。
結論から言うと、類似品も質はそんなに悪くないので、自分の子どもに普段の遊び用や、買い足し用に買うにはコスパがいいのでおすすめです。
でも、子どもや孫や、友人・親戚の子どもへのプレセントには、類似品は見栄えが悪いし、子どもの遊びにとって親切な設計になっていません。
プレゼントとして考えているなら、ボーネルンドのマグフォーマーを強くおすすめします。
なかでも、このイマジネーションシリーズは、類似品でも扱っていないような珍しいものばかりなので、おすすめです!
ぼくも自分の子どもに1つ買いました。
目次
イマジネーションシリーズの特徴!
イマジネーションシリーズは、2019年10月に発売された、マグフォーマーの最新作です。
ベーシックシリーズやクリエイティブシリーズは、シンプルなものが多かったのですが
今回は本格的な乗り物や家を再現でき、おもちゃとしてかなり完成度の高いものになっています。
※画像出典:ボーネルンド
※画像出典:ボーネルンド
※画像出典:ボーネルンド

※画像出典:ボーネルンド
しかも、高いイメージのボーネルンドのなかで、4商品のうち3つは5千円以下と、かなりコスパのいい商品です。
これだけギミックがついているのに1万円しないのは、プレゼントする側としても、ちょうどいいですね!
プレゼントは、値段が高すぎると「高いの買ってもらって悪いな・・・」と思わせてしまうし
安すぎても「え?こんな安物なの・・・」とがっかりさせてしまいますもんね。
5千円というのは、高すぎず安すぎず、人にあげるものとしては、本当にちょうどいい値段ですね。
「ポリス&レスキューセット(ボーネルンド)」レビュー
これは乗り物好きな男の子には最高のプレゼントです!
うちの5歳児にも買ってあげましたが、めちゃめちゃ喜んでくれましたね。
さっそく色々作って遊んでくれました。



20種類もの乗り物が作れるので、「これ作る!」「これも作る!」と飽きることなく、毎日のように遊んでいましたね。

それぞれの乗り物の組み立て方が、詳しく買いてあるので、親がちょっと手伝ってあげれば、基本的には5歳児でも一人で組み立てられます。

ピース数自体はたいして多くないんですが、あそびかたブック(アイデアブックレット)に20パターンもの作例が載っているので困ることはないです。
マグフォーマーはピース数が多い方が遊べるし、遊びやすいと思っていたのですが、そうではなかったですね。
ピース数が少なくても、子ども心に響くようなものをいくつも作ることができるというのは、このポリス&レスキューセットの素晴らしいところですね。
これは、実際に買って遊んでみないと、分からないことでした。
作ったものを子どもは取っておきたくなるんですが、この商品に関してはちょっと違いました。
翌日までは、作ったままの形で取って置くのですが、次の日には「別なの作る!」と言って遊んでいました。
少ないピースでも遊べる理由は、ポリス&レスキューセットにしかないパーツがあるからです。
小さな人形に


オリジナルのタイヤパーツがグラグラしない、長方形のマグネットピースや

パトカーのライトや、ヘリコプターのプロペラとしても使えるオリジナルパーツ

このパーツのおかげで、飛行機と車の両方が作れちゃいます。


スピーカーのパーツなど

このスピーカーパーツを使って、「メガホン」が作れます。


パーツの色は赤と青しかないのですが、ポリス(警察)とレスキュー(消防車など)に絞ったことで
次々といろいろな乗り物を作って遊ぶことができます。
この商品以外のマグフォーマーは、正直なところ、類似品と似たようなものばかりなのですが
このポリス&レスキューセットは全然違いますね。
男の子の好きなパトカーや消防車やヘリコプターが作れて、パーツは少ないのでジャマにならないし、値段も5,000円以下と手頃だし
男の子向けのプレゼントとしては、最高に向いていると思います!
・類似品や他のマグフォーマーにないオリジナルパーツがたくさん!
・男の子の好きなものが20種類も作れる!
・値段も手頃でプレゼントにちょうどいい!
シティ・ビルダーセット(ボーネルンド)
これまた、男の子が好きなヤツですね!
これもポリス&レスキューと同じで、少ないピースだけど、オリジナルピースを有効活用することで、いくつもの乗り物を作れるようになっていますね。
ヘリコプターの翼と、車のライトを同じパーツで再現するのも、ポリス&レスキューと同じですね。
というか、ポリス&レスキューと同じ型を使って、色を変えて、オリジナルパーツもちょっと加えているようですね。
タイヤ、人が乗る部分のパーツとか、使いまわしているパーツがありますね。
ショベルカーやブルドーザーなど、「はたらくくるま」系が好きな子どもにはたまらないですね!
ポリス&レスキューか、このシティ・ビルダーセットか。
男の子なら、必ずどちらかには反応しますから、好きな方を買ってあげた方がいいですね。
ポリス&レスキューを持っているぼくとしては、どっちを選んでもいくつもの作成があるので、飽きずに遊べると思います。
ポリス&レスキューは26ピースですが、シティ・ビルダーセットは50ピースも入っています。
なので、値段もちょっと高めの8,000円です。
でも、クリエイティブシリーズなどの、あまり特徴のないマグフォーマーが一万円以上するのに比べたら、高くはないと思います。
子どもも喜ぶし、プレゼントの値段としては高すぎず安すぎすで、ちょうどいい価格帯ですね。
・はたらくくるま好きな男の子には最高!
・値段もプレゼントにちょうどいい!
プレイルームセット(ボーネルンド)
人形遊びやなりきり遊びが好きな男の子に向いていますね。
こんなおうちを何パターンも作れます。
マグネットブロックでおうち以外のものも作れますけど、基本的にはおうちセットを作るための商品ですね。
ピースもおうちセット用のパーツが多いです。
※画像出典:ボーネルンド
おままごと遊びが好きな子どもには向いていますね。
値段も4,500円と、そんなに高くもないので、プレゼントに向いている金額ですね。
でも、こういう遊びが好きな子にとっては、パーツ数が足りなくて物足りなくなってくるんですよね。
もっと作りたい!
もっと人形が欲しい!
もっとおうち作りたい!
おうち以外の建物も作りたい!
となった時に、この商品ではちょっとパーツが足りないし、買い足しで考えると4,500円でこの量は高いですね。
そうなると、こういう遊びが好きな子どもには、レゴデュプロが向いています。
うちの子たちも、2歳からずっとレゴデュプロで遊んでいます。

「お片づけボックス」がはじめからついているので、片付けも楽にできますよ。

小学校入るまでは、きっと遊び続けると思います。
レゴデュプロはパーツ数が多いし、値段も高くないし、作る作品の自由度が高いのでおすすめです。
「【感想】2歳から3歳まで遊べるレゴデュプロは超コスパのいい買い物だった。」という記事にレゴデュプロについてまとめていますので、合わせてどうぞ。

ただ、普通のマグフォーマーは持っていて、バリエーション増やすために買うならありだと思います。
類似品にはこういったパーツはないですからね。
ちなみに類似品を買うなら、「マグフォーマー類似品・偽物おすすめまとめ!互換性や性能を徹底比較!」に情報をまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。

実際に類似品を5つ以上持っていますが、普段使いするには品質は十分です。
・おままごと好きな子ども向け
・プレゼントとしてちょうどいい値段
・もの作りが好きな子どもには物足りない量
・レゴデュプロの方がおすすめ
ファンシールームセット(ボーネルンド)
プレイルームセットは男の子向けですが、このファンシールームセットは女の子向けですね。

※画像出典:ボーネルンド
浴槽があったり、ベッドがあったり、かなり本格的ですね。
遊び始めたら、もっと欲しいとなって、同じものや男の子向けのプレイルームも欲しいとなりそうですね。
頭の中で想像したものを、マグネットブロックを使って表現するというよりは、ドールハウス遊びに近いですね。
レゴデュプロに近いものを感じますね。
レゴデュプロで子どもと遊ぶと分かるんですが、子どもは作るものをどんどん大きくさせたがったり、いろいろなものを作りたくなるんですよね。
そうすると、このピース数では足りなくなってきます。
となると、人形遊びや、おうち遊びをするなら、プレイルームセットと同じく、レゴデュプロの方がコスパがいいので、そっちがおすすめです。
「【感想】2歳から3歳まで遊べるレゴデュプロは超コスパのいい買い物だった。」にレゴデュプロについてまとめていますので、合わせてどうぞ。

・おままごと好きな子ども向け
・プレゼントとしてちょうどいい値段
・もの作りが好きな子どもには物足りない量
・レゴデュプロの方がおすすめ
まとめ
イマジネーションシリーズでの、一番のおすすめは「ポリス&レスキューセット」ですね。
マグフォーマーの類似品でも、ここまで玩具として完成度の高いものはないです。
マグフォーマー以外のレゴなどの知育玩具と比較しても、この「ポリス&レスキューセット」はマグネットブロックとしての利点をうまく活かしています。
そのおかげで、他の玩具では再現できない遊びかたを子どもに提案することに成功しています。
赤と青だけのパーツで、何種類もの乗り物を作って遊べるというのは、かなりすごいですね。
おもちゃとしての完成度はかなり高いです。
プロペラとサイレンを同じパーツで表現したり、随所に工夫の跡が見られて、素直に驚きました。
男の子への知育プレゼントには最適ですね!
親としては知育系のおもちゃをあげたい。
子どもとしては、楽しめるおもちゃが欲しい。
この両方の望みをがっちり叶えているのは、なかなかすごい商品の証ですね。
4歳以上の子どもなら、親に多少手伝ってもらうことになるかもですが、十分に遊べると思うので、おすすめです!
ちなみに、お子さんの年齢別におすすめのマグフォーマーについて「【年齢別】おすすめボーネルンド マグフォーマーまとめ!」にもまとめていますので、合わせてチェックしてみてください。

と思う方は、マグフォーマーの類似品でも遊びには困らないので、類似品を選ぶのもありです。
ぼくは類似品を5種類以上持っており、「マグフォーマー類似品・偽物おすすめまとめ!互換性や性能を徹底比較!」に詳しくまとめていますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
