ルンバから異音がする!
ガーガーガタガタガンガンと音がうるさい!
特にフローリングでうるさい!
原因と直し方を知りたい!
という疑問にお答えします。
うちはルンバ870を約2年使ってきましたが、最近フローリングをルンバが走るたびに
「ガタガタ!ゴトゴト!ガンガン!カタカタ!ガリガリ!ガーガー!!!」
というものすっごい大きなうるさい異音を出して走るので、「壊れたのかな・・・?高かったのに・・・」と心配していたのですが
なんてことはない。
単にエクストラクターが消耗していたのが原因だったので、交換すれば直りました。
ルンバ800シリーズと900シリーズは同じ構造なので、どちらの場合でも解決できます。
今回はそのことについて書こうと思います。
ちなみに実際に購入した部品はこちらです。
ルンバがフローリングでうるさい異音を出す原因はエクストラクターの消耗
フローリングでガーガーとルンバがやたら大きなうるさい音を立てている場合は、ルンバをひっくり返してみてください。

ネットで調べると、エクストラクター(真ん中の2本の棒)やぐるぐる回るやつに挟まっている毛やゴミを取れと書いてあるんですが
それでも直らないなら、このエクストラクター自体が原因です。
外してよーく見ると、エクストラクターがめっちゃ破損している!


このエクストラクターの破損が原因で、フローリングでエクストラクターが回転しなくて、ルンバがものすごいうるさい音を出していたわけです。
すぐに交換しなければ!
ルンバがフローリングでうるさい原因の直し方はエクストラクターの交換
エクストラクターの交換は簡単で、外して新しいものに入れ替えるだけです。
外し方は付属の説明書にも書いてありました。

エクストラクターを取り外して

新しいものに交換します。

それだけで、あんなにうるさかった音がしなくなりました!
一番安くエクストラクターを買う方法
エクストラクターはAmazonでも楽天でも売っています。
ぼくはこれを買いました。


正規品や純正品ではないですが、今のところ問題なく使えています。
純正品は、エクストラクー以外の部品も一緒にまとめて売っているし、値段が高いんですよね。
純正品が1万円近くするのに対して、互換商品は1,980円ですからね。
互換性のある商品は問題なく使えているし、値段も5分の1ですからね。
断然お得です。
でも、どうしても純正品がいい場合は、公式サイト(IRobot)から買うのがおすすめです。
まとめ
エクストラクターは一年に一回は交換した方がいいと、説明書に書いてありました。

毎年買い換えるなら安い方がいいですしね。
それと、フィルターは2ヶ月に一回の交換が推奨なんですね。
これも年に一回しか交換してなかったな・・・
ルンバからガタガタうるさい異音がするときは「エクストラクター交換」の合図!
すぐ取り替えるようにしましょう!
ちなみに、ルンバの買い替えをするなら、Amazonとか楽天じゃなくて、公式サイトがおすすめです。
お得な特典がついていたり、レンタルサービスがあるので、「上位機種に乗り換えようかな?どうしようかな?」という時に、お試しができるし
「床拭き掃除ロボットのブラーバも気になるなー」という人は、とりあえず公式サイトで、15日間のレンタルもあるのでおすすめです。
月額1,200円からのサブスクサービスも始まりましたしね。
ちなみに、実際にうちで使っている時短家電についてまとめた記事を書きましたので、こちらも合わせてどうぞ!

妻の負担がめちゃくちゃ軽くなったので、おすすめです。